2014年11月
メイクできない手こそケアが大切!
顔の次に人が見るのは『手』!
会話中手を隠して話す人はいませんよね。メモをとる手、スマホを操作する手、商品を説明する手、食事する手などなど、人とのコミュニケーションには必ず登場します。それは同時に『手』は人に見られているということです。
そんな注目される部分のケアを怠るわけにはいきませんよね。手荒れの最大の原因は、熱いお湯や食器用洗剤で手の皮脂が取れてしまい、水分が蒸発しやすくなり乾燥してしまうこと。しかも冬となれば乾燥した空気が更に悪化させる原因になります。しっかりケアしていきましょう。
①手はぬるま湯で洗う
熱いお湯で洗うと皮脂が取れやすく、冷たい水だと血行が悪くなり、どちらも手荒れの原因になりやすいのです。それと洗う時に擦りすぎないことも大切です。
②手を洗ったら保湿
顔と同じように、手を洗ったら直ぐ水分を拭き取ること。公衆トイレなどでもハンドドライヤーは使わずハンカチ又はタオルで拭きとってください。そしてハンドクリームを指先までしっかり塗って保湿してください。この時、指の関節のシワや爪の縁までしっかり塗るように心がけてください。
③食器を洗う時はゴム手袋を着用
分かっているけど、ついついゴム手袋しないで食器を洗っちゃいませんか。これは絶対NGです。メンドイかもしれませんが、手荒れになること考えればできるはず。ゴム手袋するだけでだいぶ手荒れは改善されると思いますよ。
④朝晩のケア
朝出かける前と夜寝る前には、化粧水をたっぷり塗り、その後ハンドクリームを塗るようにしてみましょう。朝外出する前と夜寝て無防備になる前に、しっかり保湿しておくことが大切です。
⑤ハンドクリームは手の甲につける
ハンドクリームは手の甲に出し、左右の甲同しを合わせて、円を描くように指先まで伸ばしていきます。そして甲全体にクリームが行き渡ったら、指1本1本マッサージするように指のサイドまで塗りましょう。マッサージすることにより血流も改善し成分も浸透しやすくなります。
⑥手荒れが酷い場合はパック
ハンドクリームだけではカバーできない手荒れは、ハンドパックでケアしましょう。用意するのは、ティッシュペーパー、化粧水、ビニール袋、輪ゴム!先ずはティッシュに化粧水をたっぷり浸み込ませ、手の甲に指先まで覆うように載せましょう。次にビニール袋を被せ、手首のところを輪ゴムで留めてください。そして、そのまま約3分待ちましょう。3分たったら全て外して、ハンドクリームを塗ればしっとり、もっちりハンドの出来上がりです。お薦めは入浴後の手がきれいで温かく、角質が柔らかい時。成分も浸透しやすく効果も上がります。
手はメイクすることはありませんので誤魔化せません。日々の素肌ケアが大切なのです!
アイシャドーは1色濃淡使いで!
さあさあさあ、、、、年末に向けてカウントダウンが始まりました~
あと1ヶ月!
来月に入れば、忘年会やらX'masパーティでお忙しい事でしょう(^O^)
みなさん、準備は整いましたか?今年は大人な魅力でみんなを翻弄しちゃってください(^^♪
大人なメイクの第一ポイントは目元です!ボリュームのある秋冬ファッションに負けない大人なアイで見つめちゃってください!
そこでトライして欲しいのが、アイシャドウ1色濃淡使いです。お勧めカラーはミディアムブラウンの赤み系(明るすぎず、暗すぎず)です。これを上下マブタに入れ、軟らかい陰影を生み出します。
①アイホール中央にシャドウをのせる
先ず指にシャドウを取り、マブタ中央にのせます。それを指で左右に伸ばし馴染ませましょう。ラフな感じでいいですよ。
②目尻に重ねずけ
更に指にシャドウをとり、今度は目尻1/3に再度シャドウを重ねづけしてください。これで濃淡による奥行がでてきます。
③下マブタにアイシャドウ
下マブタはブラシを使い、シャドウを目頭から目尻までラインぽく入れましょう。
④目の際をアイライナーで締める
仕上げにブラウンのアイライナーで目頭から全体に引きましょう。これで目元が引き締まります。
どうです、なかなか色っぽい目になりましたでしょう。是非、チャレンジしてみてください(^^)/
敏感肌ケア
お肌カサカサの季節です。保湿はしっかりやりましょう。特にお風呂上りは素早く保湿を!
特に敏感肌の人には大変な季節ですね。自分は敏感肌だと思う方はもう一度チェックしてみてください。
敏感肌には2タイプあります。
間違ったスキンケアにより、自ら敏感肌を招いているタイプと生まれつきの肌質によるタイプです。
間違ったスキンケアは、肌を荒らしたり乾燥させたりする原因になります。すると、角層のバリア機能が壊れて外からの刺激を受けやすくなり、肌が敏感になってしまいます。こういう場合はスキンケアを見直すことで改善されるので、本当の敏感肌ではありません。
間違ったスキンケアとは、、、
①クレンジングのやりすぎ
②合わない化粧品を使用する
また、寝不足など不規則な生活も肌の抵抗力を低下させ、デリケートな肌状態を作り出すので注意してください。
上記ポイントを改善して肌質が改善されたら自ら敏感肌を招いている証拠ですので、これからは注意してスキンケアしましょう。
本当の敏感肌は、、、
①もともと肌が薄い
②乾燥しやすい
③外的刺激に敏感
などの特徴があります。
普通の人が刺激と感じない程度の微妙な刺激に反応します。例えば、髪が触れるだけで痒くなる、化粧水に含まれる微量のアルコールに反応し赤くなるなどです。
このような人は、先ず低刺激の化粧品を使用しましょう。スキンケア化粧品もシンプルにして、何種類も使用するのは避けましょう。
生理前や寝不足など、一時的に敏感になる人もいます。そのような場合は、クレンジングは使わずに低刺激の洗顔のみにして、洗顔後は保湿美容液だけにしてみてください。
メイクはなるべくしないほうがいいですが、そういうわけにもいきませんよね。その場合は軽いルースパウダーやパウダーファンデの使用をお薦めします。
東京イルミネーション2014!
今年もやってきました、イルミネーションの季節!今年は誰とどこに見に行きますか?
①丸の内イルミネーション
【期間】2014年11月13日(木)~2015年2月15日(日)
【場所】丸の内仲通り 他
【点灯時間】17:00~23:00(予定)
※12月は24:00まで点灯予定
②六本木ヒルズ
【期間】 2014年11月上旬~12月25日(木)
【点灯時間】 17~23時(けやき坂)、17~24時(66プラザ、ウェストウォーク(予定))
【明かりの数】 LED約110万個(六本木けやき坂通り)
③東京ミッドタウン
【場所】 東京ミッドタウン
【期間】 2014年11月13日(木)~12月25日(木)
【点灯時間】 17~23時(一部エリアは~24時)
【明かりの数】 スターライトガーデンLED約18万個
④光の祭典
【場所】元渕江公園(メイン会場)、竹ノ塚駅周辺、竹ノ塚駅から元渕江公園までの街路樹
【期間】 2014年11月29日(土)~12月25日(木)※竹ノ塚駅前街路樹は2015年1月10日(土)まで 点灯時間 17~22時(竹ノ塚駅周辺および街路樹)、17~21時(元渕江公園)
【明かりの数】 LED約70万個
⑤東京スカイツリー
【場所】東京スカイツリータウン
【期間】 2014年11月1日(土)~12月25日(木)※東京スカイツリータウンのプロジェクションマッピングは12月12日(金)~25日(木)
【点灯時間】 未定
【明かりの数】 LED50万個
⑥カレッタ汐留
【期間】 2014年11月13日(木)~2015年1月12日(月・祝)※2015年1月1日(木・祝)・2日(金)を除く
【場所】 カレッタ汐留B2F カレッタプラザ
【点灯時間】 17~23時
【明かりの数】 LED25万個
ナッツでお腹を凹ます!
最近ナッツにハマッテおります。
それは、お腹が凹むから、、、、、、と言われました。
調べました、、、、、フムフム凹みそう、、、、、取りあえず試します。
だってナッツ食べるだけですから(笑)
1人じゃさみしいのでみなさんもいかがでしょう^^;
①目安は1日25g
ナッツの種類にもよりますが、アーモンドなら25粒くらいです。
クルミ:8粒 ピスタチオ:30粒 カシュナッツ:13粒 マカダミアナッツ:13粒
②お薦めは、アーモンドとクルミです!
アーモンドは脂肪分解酵素のリパーゼの働きを阻害するため、余分な糖や脂肪の消化吸収を防ぎ、便として排泄する働きがあるのです。それ以外にも、老化物質であるAGEsと結合して排出する作用や、くすみやたるみを防ぐことも。更にビタミンEが豊富で老化防止や血行促進の作用もあります。
クルミは毎日食べると、体重の減少や減少した体重の維持に効果があるようです。クルミに含まれるαリポ酸は血管をしなやかにしたり、細胞の活性化を促したりするので、美肌効果も期待できます。
③間食ではなく食前に食べる
間食でもいいですが、食前に食べることで食事量を減らし、血糖値の急上昇を抑えて太りにくくします。
④ナッツは無縁&素焼き
おつまみ用のナッツは油や塩が使われているので、ダイエット用には無塩&素焼きナッツでお願いします。
ナッツは太りそうなイメージがありますが、ナッツに含まれる脂質は、オレイン酸やリノール酸などの不飽和脂肪酸なので、体脂肪として溜まりにくい性質があります。また、ナッツを毎日食べることで便秘の改善がみられる人が多いようです。これは植物繊維が豊富なことに加え、便を軟らかくする脂肪も豊富なためと考えれています。
どうです、なんかいけそうな気がしませんか?
アーモンド&クルミをMIXして、食前に食べるだけですよ!これで痩せたら儲けもんです!
さあ、みんなで儲けましょう(^^♪
自宅で簡単、炭酸パック!
昼間日太陽が出ているとまだ暖かいですが、暦の上では冬に入りました。お肌のデイリーケアが大切な季節です!手を抜かず毎日欠かさず行ってくださいね。
みなさん、週何回かパックしてますか?市販されているパックなども最近は量販店などで安く売られているので利用している方も多いようですね。
今日は家で手軽にできる炭酸パックのご紹介です。用意するのはコットンと炭酸水(無糖)だけ。炭酸水は飲むのはもちろん、入浴やスキンケアなど全身美容に有効なのです。お肌の引き締めや血流改善効果抜群です。
①コットン1枚に炭酸水をたっぷり浸み込ませる。
②コットン1枚を2枚に裂く。
③コットンを軽く押さえてガス抜きをする。
④そのまま約10分放置
⑤コットンをとり、化粧水⇒乳液または美容液を塗る。
*パック後、肌が少し赤みを帯びますが5~10分で消えます。もしかゆみなどが出た場合は中止してください。
これだけです。なんと簡単なことでしょう(^^♪
是非取り入れてみてください。
ミラクルムーン!
今日は171年ぶりの『ミラクルムーン』が現れるそうです!
ミラクルムーンとは「後の十三夜」と呼ばれる名月のこと。
「後の十三夜」とは
旧暦は現在の暦(365日)に比べて日数が少ないため、約3年に一度、閏月(うるうづき)を挿入して暦を調整している。2014年は閏月を挿入する年だが、9月の後に閏9月が入るため、暦の上では旧暦9月13日が2回出現し、十三夜も2回になる。前回「後の十三夜」があったのは1854(天保14年)なので、実に171年ぶりのこと、、、
ん~よく分かりませんが^^; 171年ぶりのようです!
つまり、江戸時代以来の。しかも見逃したら次は95年後! 一生に一度見れるか見れないかの月と言える。昔から「十三夜」は「十五夜のお月様」に次ぐものとされてきた。十五夜の月と十三夜の月を両方見ないと縁起が悪いとも言われている・・・とか。
東京は曇り空ですが、はたして『ミラクルムーン』は見ることができるでしょうか(^^♪